
カラダにストレスがかかる食品(動物性食品、卵、乳製品、精製された砂糖、添加物など)を一切使用せずに、ノンベジタリアンでも満足できるメニュー作りを日々研究。「ゆるマクロビ屋台 naturemian」として、ココロとカラダが喜ぶフード&スイーツをケータリングや音楽イベントなどで提供しています。ぜひ一度、お試しください!
2010年3月7日日曜日
野菜ランチ⌘

2010年3月5日金曜日
癒しの空間⁂
先日、KIJレベル2合宿で一緒だったhanちゃんに素敵なお店を教えていただきました。
神田の駅から歩いて5分ほどの場所にある、辺慈花・vegeca(べじか)。
ひとことで説明すると、雑貨のセレクトショップ??
ヨガグッズや器、本、アクセサリー、お香、野菜etc……
いろいろなものが売っていて、何時間見ていても飽きないです。

こちらのオーナーさんは、お野菜をメインにした鉄板焼き屋さんを近くで経営されているそうで、その一部を辺慈花でも売っています。なかなか手に入らない珍しい種類の葉ものやキノコ類も売っていて、とても興味深いです。
店長の千絵子さんにコーヒーとクッキーを出していただき、その空間にとても癒されながらのんびりとくつろがせていただきました。
店長の千絵子さんのセレクトのセンスとお人柄がとても良く、この素敵な空間を創り出しているんだな〜と思いました。

2010年3月4日木曜日
モドキ料理☆

マクロビを実践していてつきあたるのは、周りの人にベジタリアン料理をいかに理解してもらうかということ。
それが旦那だったり、彼氏だったり、家族だったり。
「マクロビ=野菜だけの粗食」というイメージを持たれがちですが、
(もちろん和食は基本ですが)洋風アレンジあり、パーティーメニューあり、で意外にバラエティに富んでるんです!
その中でも私が着目しているのは、やはり「モドキ料理」。
食事で大事なのは“味”はもちろんですが、“見た目”と“食感”をいかに近づけるかで、その満足度は全然違います。
私も自称(!)グルメな旦那を味見係に、家でもいろいろなモドキ料理にチャレンジしています。
先日、新たな調理方法を入手するべく、前から気になっていた「菜食健美」のビュッフェ(平日1,350円 90分)に行って参りました。
ちょっと分かりにくいところにあり、一見会社の社食といった雰囲気で、一緒に行った旦那もはじめは「本当にレストランなの?」と怪訝な表情でしたが、ビュッフェのラインナップを見たら興奮しはじめましたw。
見た目はカルビ、ロース、串焼き、春巻き、餃子、バンバンジー、酢豚、回鍋肉、焼きそば、と男子の好きなものだらけ!
一部衣などに卵が使用されてますが、それ以外動物性のものは一切使われておらず、全ておから蒟蒻、大豆タンパク、小麦グルテンなどで作られています。
味付けは全体的に濃いめでしたが、大満足でした!
名古屋と広島にも支店があるみたいなので、お近くの皆様、ぜひ行ってみてください!!
