2011年11月17日木曜日

《マクロビおせちワークショップ2011 開催のお知らせ》

■12/10(土) 新年のおもてなし vol.2

 ~マクロビオティックで楽しむNewStyleおせちワークショッ

昨年好評いただきましたおせち料理ワークショップを今年も開催します!
今年は伝統的なおせちに加え、華やかな席を彩る洋風のオードブルで
New Styleのおせちをご紹介します。このお正月に早速実践できるアイディア満載です!
美味しくて体にも優しい材料で気軽に作れるおせち料理をぜひご体験ください。

≪日時・参加費≫
2011年12月10日(土) 
●じっくりコース 10:30~13:30 4,800円 定員12名(予約制)
 ・おせち料理ワンポイントレッスン6品
 ・新年のテーブルコーディネートミニレッスン
 ・お食事タイム(アペリティフとNew Styleおせち7品<創作手まり寿司、黒豆、紅白マリネ、野菜のムース ジュレ仕立て、白身魚風ポワレ、雑穀ミートローフ、林檎きんとん>)

●おためしコース 15:30~18:00 3,800円 定員12名(予約制)
 ・おせち料理ワンポイントレッスン3品
 ・新年のテーブルコーディネートミニレッスン
 ・お食事タイム(アペリティフとNew Styleおせち7品<創作手まり寿司、黒豆、紅白マリネ、野菜のムース ジュレ仕立て、白身魚風ポワレ、雑穀ミートローフ、林檎きんとん>

☆夜はクリスマスパーティーを開きます!
●おせちマリアージュパーティー 19:30~21:30 1drink付 2,500円(予約制)
隅田川の夜景を望みながらお酒を楽しむアットホームなパーティー
BIOのお酒とマクロビオティックのアレンジおせちなどモダンなおつまみとともに。
BIOのビール・ワイン・日本酒など、ドリンク各種500円でご用意あります。
一足早いクリスマス&忘年会気分でお楽しみください。
※お好きな時間にお気軽にお越しください。 

≪場所≫Watanabe Naoko Private salon(地下鉄東西線茅場町駅より徒歩15分)
※場所の詳細はご予約の際にご連絡いたします。
≪ご予約≫haruhacafe@gmail.com










2011年11月16日水曜日

《マクロビおせちワークショップ 2010レポ》

昨年12月11日(土)、12日(日)に開催された、おせち料理教室とテーブルコーディネートのワークショップ「新年のおもてなし マクロビオティックで楽しむおせち料理」レポです。

こちらのイベントは自然・人・食・空間のつながりを大切にしている食空間ユニット「はるは」のお二人(KIJマクロビオティックアドバイザー合宿で一緒だったhanちゃんとインテリアデザイナーの増本さん)と共同開催。
会場は窓から隅田川が一望できるエステティックサロン「Watanabe Naoko Private salon」。

しっかり習いたい方向けの「じっくりコース」、ライトに習いたい方向けの「おためしコース」、そして夜は「マリアージュパーティー」の3タイプを設けました。

さわやかな日ざしが入るサロンでレクチャースタート。
昆布巻やマクロビ伊達巻、紅白かまぼこの切り方やちょっとした工夫でおもてなしになる小技などをレクチャー。

こちらはマクロビ伊達巻作り。卵や魚のすり身などは使用せず、豆腐とカボチャで作っています。

次にhanちゃん。梅ごぼう、紅白なます、林檎きんとんなど、みんなで協力しながら講義は進行します。
(正面右側がhanちゃん、左側がサロンのオーナー 渡辺直子さん)

そして増本さんのお正月の箸袋の折り方レクチャー。

すべてをお重にセッティング。
<左>
お煮しめ、蓮根アマランサス和え
<真ん中>
梅ごぼう、コーフーの角煮、紅白なます、昆布巻
<右>
黒豆、紅白かまぼこ、林檎きんとん、マクロビ伊達巻

テーブルコーディネートは従来のお重と現代風のモダンさをミックスした新スタイル。お重のメニューに加えて、玄米餅入りお雑煮も。

本みりんと梅から出来た、とても贅沢な「みりん梅酒」をお屠蘇として。

和気あいあいとお食事タイムがスタート!

夕方の会はお酒と共に、ムーディーな雰囲気でお食事。


夜になると日も落ちて、夜景がとても綺麗!徐々に人数も集まり、「マリアージュパーティー」スタート。
おせちメニューを基に、オーガニックのビール、ワイン、日本酒、梅酒に合うようにアレンジされたお料理が並びます。

2日に渡り、たくさんの方々に参加していただきました。感謝です。

近年、おせち料理は苦手で食べない、作り方も分からないし難しそう、と思ってる方々が多いのではないでしょうか。
また、ファーストなフードが主流となり、おせち料理を自分で作らずに購入される方が多いと聞きます。
しかし、食べてくれる家族のことを思いながら作るおせち料理は、ココロにもカラダにも優しく、美味しく、既製品とは違った格別さがあると思います。

私もこの機会に昔からの伝統のおせち料理を学び、一つ一つに意味があることを知り、とても勉強になりました。

今年は昨年の学びを昇華させて、new style おせちの提案をさせていただきます。
昨年参加された方も楽しめると思いますので、ご参加お待ちしております!